スマホ等での申請に必要な全ての条件
スマホ等での申請に必要な条件はこちら
- 世帯主がマイナンバーカードを取得している
- マイナンバーカードの交付時に設定した“署名用電子証明書”パスワード(英数字6~16桁)を覚えている
- マイナポータルAPに対応する端末(NFC機能が搭載されたスマホ)を持っている
マイナポータルAPをインストール

1申請する地域を選ぶ
マイナポータルAPを起動

地域を選ぶ

申請するカテゴリーを選ぶ

申請するサービスを選ぶ

申請するサービスを確認する


動作環境を確認する

2申請内容を入力する
連絡先を入力する

申請者(代表者)情報を入力する

マイナンバーカードの読み取り

申請者(代表者)情報を入力する

申請に必要な情報を入力する

申請に必要な情報を確認する

3口座情報の写真を撮る
添付書類(口座情報)を登録する

添付書類(口座情報)を撮影する

添付書類(口座情報)を添付する

4電子署名する
電子署名付与し送信する


5送信し受領を確認する
データを送信する

送信したデータは自動化処理されず、受領した自治体の担当者が郵送同様の確認作業をおこなっているとの報道がありました。
受領メールに時間を要するため、不安になり再度入力して重複申請する人が多いようです。自治体職員の作業負担を軽減するため、不要な重複申請は行わないようにしましょう。